NMRパイプテクター®-NMRPT-が起こす赤錆防止効果の検証について

2003年3月25日「マンション管理新聞」にて掲載された
NMRパイプテクター
2003年3月25日マンション管理新聞にて掲載された「NMRパイプテクター」

配管内防錆装置NMRパイプテクター®が平成5年に、日本で最初に導入されてから27年が経ちました(2020年時点)。これまでにNMRパイプテクター®は、日本国内外合わせ4,200棟以上で導入され、防錆効果を立証してきました。
建物内の給水配管は、少しずつ経年劣化で赤錆腐食が進みます。その赤錆は、夜間に滞留している水に溶け出し、朝方に蛇口から水を出すと、赤水として出てきます。配管内の赤錆によって上昇した水中の鉄分値を減少させ、赤茶色になった水の色を透明な水に変えることを、NMRパイプテクター®は行います。世界で唯一NMRパイプテクター®が、既に配管内にできた赤錆を水に溶けない黒錆に変える技術を持ちます。

公的試験機関「旧北海道立工業試験所」の建物及び配管を使用して、防錆効果検証実験を実施

平成13年、「北海道立工業試験所(現、北海道立総合研究機構)」が、公的機関として最初に建物内の配管にNMRパイプテクター®を設置し、赤錆防止効果の検証実験を実施しました。当時の試験所副所長の許可により、研究棟の給水配管に、NMRパイプテクター®を1台設置しました。NMRパイプテクター®の設置前の1階の男子トイレ手洗い蛇口から、工業試験所職員の方により、朝一番に500ml採水した水の水質と、NMRパイプテクター®の設置から1~4ヶ月後まで1ヵ月毎の計4回(検証試験期間:平成13年7月~11月)の採水を、工業試験所職員の方により同じ条件で行いました。採水検査の結果、水中の鉄分値の減少が確認され、NMRパイプテクター®の防錆効果が立証されました。

検査による実際の鉄分値は次の通りでした。NMRパイプテクター®設置前の水中の鉄分値は、0.786㎎/ℓと飲料水基準値の0.3㎎/ℓを大幅に上回り、赤錆劣化が進行している数値です。 NMRパイプテクター®設置1ヶ月後では0.553㎎/ℓ、2ヶ月後は0.423㎎/ℓと明らかな鉄分値の減少が見られ、 4ヶ月後には0.3㎎/ℓを下回り0.262㎎/ℓとなり、水道法水質基準値以下となりました。NMRパイプテクター®の防錆効果により、赤錆による鉄分値が減少し、飲料に適した水に改善したことが立証されました。NMRパイプテクター®は、配管内の赤錆を還元により黒錆に変え、新たなる赤錆の発生を完全に防止し配管を更生、強化します。この検証試験は、北海道大学名誉教授 勇田敏男先生の監修により実施され、検証試験の内容について専門情報紙である「マンション管理新聞」でも報道されています。

「日本赤十字社の旧医療センター」でも防錆効果検証を実施

平成11年、「日本赤十字社の旧医療センター」にて、病院では最初にNMRパイプテクター®の赤錆防止効果の検証を実施しました。給水配管に亜鉛メッキ鋼管を使用していた当病院は、当時築後24年が経過し、新生児用の部屋では給水配管から赤水が発生していた為に、朝一番の水にて採水検査を実施したところ、その鉄分値は基準値の0.3㎎/ℓを大きく上回る、2.0㎎/ℓである事がわかりました。当病院では、朝一番の水について多量の水を破棄し、赤水が出なくなってから水を使用していました。赤錆による赤水改善の為に、高架水槽2次側配管にNMRパイプテクター®を1台設置し効果検証を行いました。

朝一番の新生児用の部屋の蛇口から採水を行い、NMRパイプテクター®の設置前後の水中の鉄分値の変化を確認しました。水中の鉄分値を測定した、都立衛生研究所の結果では、NMRパイプテクター®の設置前は2.0㎎/ℓであった水中の鉄鉄分値は、設置2週間後では0.48㎎/ℓ、設置6週間後では0.27㎎/ℓと減少し、防錆効果の立証をしました。NMRパイプテクター®の起こす防錆効果は、NMRパイプテクター®の設置がされている限り、長期わたって持続し、配管の寿命を建物寿命まで延命します。NMRパイプテクター®の防錆効果について高い評価がされた事で、平成12年1月の日赤医療センター院内報にてこの検証結果が掲載され、全国の日赤病院に通知されています。


コラム元

NMRパイプテクターの赤錆防止効果の検証方法と検証結果について|日本システム企画株式会社

関連情報

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です